前回は第22回全日本タンブリング/ダブルミニトランポリン大会で見事、沖縄の地に優勝杯を持ち帰ったタンブリング男子の又吉選手の紹介でした。
今回は女子の覇者、北折愛里選手(順天堂大学/株式会社rainbow)を紹介。
過去5回の全日本優勝経験を持つ彼女は、小学生のころから世界で活躍し、タンブリング界ではヒロイン的な存在でもあった。
小学生で初制覇、中学時代も2度の優勝をさらい、早々とタンブリング界の新星として注目を浴びるも高校3年間は無冠の日々を過ごす。
確か彼女が小学生の時、New Zealandで開催された世界年齢別大会で戦っていた姿を今でも鮮明に覚えている。
海外初遠征、初の国際舞台。初めて尽くしの環境ながらも、真剣な眼差しで貪欲に練習するその姿が、今でも鮮明に脳裏に焼きついて離れない。
高校時代は苦杯の連続を強いられた彼女だが、小学生で初の日本代表に選ばれた時に活躍を約束すべく「未来基準」を手中にしていたのだろうと。
とは言え、人の成長は植物に似る。木は植え替えてばかりいると、大きくは育たない。
自身の根を大地におろし、コーチから水をもらい、家族からは陽をもらう。
そして周りの関係者から栄養をもらい年輪を刻む。
自分を信じ一心不乱に未来図を追い続けた人だけが味わえる境地なのだろう。
私自身、タンブリング競技の国際審判ライセンスを取得し、来年でちょうど20年の節目を迎えるが、これからもタンブリング界に微力ながら貢献できれば本望である。
来月初旬ポルトガルで開催されるW杯では、彼女の更なる活躍を期すと共に、夢のメダル獲得に向け、ワクワクが止まらない。
インプレッション株式会社所属 イアスFSC代表
(公財)日本体操協会 トランポリン審判本部 副本部長
福井 直哉