《STAFFブログ》体力

 

コロナ禍で生活習慣の変容で運動不足が浮き彫りになり、子どもの体力の低下が顕著であることは、先のブログで紹介しました。

体力には大きく分類すると、「行動体力」と「防衛体力」の2つがあります。

「行動体力」は一般的に言われる身体全体の力です。
積極的に運動できる力やスタミナなどを指します。

「防衛体力」は身体の抵抗力です。
風邪をひかない免疫力、コロナやインフルエンザにり患しない抵抗力などを指します。

運動習慣の少ないお子さんと運動を積極的にしているお子さんとでは、双方の体力には明らかな相違が見られます。

トランポリンは道具も必要とせず、まさに手軽にできる運動の一つです。

イアス2校では深井本校は5台、泉ヶ丘校では3台のトランポリンが常設されています。
来場後、すぐにトランポリンを跳ぶことができます。

立春が過ぎ、これから春を迎えます。

トランポリンで体力を身につけるのも一考かと、、。

深井本校(H30年1月拡大・移転OPEN!!)
〒599-8234
堺市中区深井水池町3014
TEL:072-268-2077

Googleストリートビューで見学可能!

●泉ヶ丘校
〒590-0102
堺市南区和田東965-1
TEL:072-298-0128

イアスFSCのLINE公式アカウントからも体験申込できます!
ぜひご登録の上、ご連絡下さい!

友だち追加